2009年10月12日

駒落ち

少し前ですが、羽生名人と県名人の方による飛落ち戦が中継され、興味深く観ていました。
静岡新聞の記事(中継はこちらから)
山梨日日新聞の記事

恒例の対局で、山梨県名人と静岡県名人が時の名人に挑戦する、という企画です。
山梨日日新聞の記事によると、現在まで県名人の11勝35敗2持将棋との事。少し驚きました。
実力的には下手乗りの手合いですが、やはり時の名人を目の前にするという事、そして新聞掲載されるとの事でなかなか実力を発揮しきれないのでしょう。

今日は角落ちの中継があり、こちらもかなり珍しいのではないかと思います。駒落ち好きの方には上記の記事と合わせて参考にしていただきたいと思います。
その対局は第4回白瀧あゆみ杯争奪新人登竜門戦決勝戦の田中(悠)四段ー山口恵梨子女流1級戦。
中継はこちら

スポンサーである白瀧呉服店のオーナーさんの強い希望で実現した角落ち戦。女流の方にプレッシャーのかかる設定ですが、こういう厳しい勝負を経験する事は素晴らしい財産になると思います。
私自身駒落ち戦に興味があるので、注目して観たいと思います。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック