2009年09月03日

明日は対局、北海道の事など

昨日夜遅くに帰宅しました。
明日は対局です。第58期王座戦一次予選2回戦、飯島六段戦。
同学年で昔から鎬を削ってきた仲間との対戦。研究会での対戦も多くあり、今更対抗策を考える事も無い相手。だからこそ燃えるものがあるともいえます。
棋士に成り立ての頃1度対戦し、得意の引き角戦法に討ち取られました。今回はそのリベンジ果たせるよう頑張ります。

明日王座戦が開幕しますので、そのリンクも。
王座戦中継サイト
大盤解説会のお知らせ


さて北海道を簡単に振り返ります。
途中で1度更新しましたが、改めて最初から。

土曜の昼に十勝入りし、支部の方に案内いただき、花畑牧場→幸福駅へ。
幸福駅では駅舎に名刺を置いてきました。ご利益があると良いのですが(笑)
夜は支部の方々と懇親会。3軒連れていっていただき最後はフラフラでしたが、一部の方はもう1軒行かれたとの事。やっぱり北海道の皆さんは将棋だけではなくお酒も強いです。

日曜は指導。この日の事は支部のHPに掲載されています。せっかくなのでリンクを貼らせていただきます。
遠山四段 指導対局
辛い指導になってしまいましたが、それも支部の方々が強豪揃いだったゆえ。

十勝支部の皆さんには大変お世話になり、本当にありがとうございました。またお目にかかる日を楽しみにしています。


月曜に妻と合流し、この日は十勝川温泉へ。モール温泉という泉質だそうですが、今までで有数に気持ちの良いお湯でした。
この日と翌日は帯広で色々美味しい物も沢山食べました。ラーメンや豚丼、六花亭本店のパイなど、忘れられない物ばかり。
温泉と合わせて必ずまた行きたいものです。

火曜夜に釧路に移動。こちらでは寒さに凍えました。なにしろ出発日の東京が32度、釧路の夜は12度ですからね。その分飲んだ後に食べたラーメンが美味しく感じました。

昨日水曜は釧路湿原へ行き、ノロッコに乗ったり景色を楽しんだり。

すっかりリフレッシュした北海道でした。
今日は一日体を休めて、明日に臨みたいと思います。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(2) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

[将棋]第57期王座戦第1局羽生王座先勝
Excerpt: 山崎七段が初タイトル挑戦。 注目の第1局は先手山崎七段で相掛かりになりました。 羽生王座は飛車先交換後に△8五飛と引きました。 そして山崎七段の▲6八銀に対して。。。 羽生王座は、いきなり△9五歩!..
Weblog: 初手7六歩
Tracked: 2009-09-04 22:53

やはり。。。羽生王座先勝(将棋王座戦第1局)
Excerpt: 王座戦第1局。 ▲山崎七段−△羽生王座。 122手で△羽生王座の勝ち。 対戦成績を1勝0敗としました。 王座戦17連覇中。しかも、最近4年連続でストレート勝ち。 王座戦では圧倒的な強さを見せ..
Weblog: 気違いの日常
Tracked: 2009-09-05 02:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。