2006年01月22日

悪戦苦闘

昨日は雪の中出掛ける気にはまるでならず。
なので、今日は最近思う事を

先月の27日、東京ドームにミスチルのライブを観に行った。 今は昔ほどではないが、12年来のファンなので、生で観るミスチルには感動した。
けど、自分としてはいまいちなライブだった。昔の曲がもっと聞きたかったし、「横ノリ」はきつい。。

ただ、それは自分のわがままな言い分で、良いライブであった。なにしろミスチルのメンバーのサービス精神がすごい! もはや大御所と言っていい位のバンドだが、偉ぶらずファンの事をとても思ってる感じがした。

と、ふと自分の事を思った。ミスチルと比べるのは失礼だが、一応自分もプロとして、ファンの方に喜んでいただくのが商売である、はずだ。
しかし、明らかに今の自分は貢献できてない。 そういう点でもブログを始めて、少しでも私たちの世界を知っていただきたいと思ったのだ。 ミスチルのような人気のあるバンドがあれだけサービス精神旺盛なわけだから、自分のような若手棋士は、もっともっと考えていかなければいけないのだ、とも思う。 そのために自分にはどういう役割があるのか、今の自分の大きな課題であり、悩みである。

また昨日暇だったので、要望のあったRSSをつけてみた。なかなか難しく、大変でした… もし問題があれば、御一報ください!

それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 長考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
RSSの要望をしたものです。
しっかり読み込めます。ありがとうございました。
Posted by のん at 2006年01月22日 17:14
ミスチル同様、将棋ファンが楽しくなるような、感動するような、棋譜を作ればよいのです。それには勝たなくてはいけません。順位戦がんばってください。タイトルもできるだけ早く獲得しましょう。それ以外にも方法はありますが。
Posted by 振飛車党 at 2006年01月22日 19:28
私は将棋のルールすら分からない素人ですが,先生のブログ読んでいて素直に面白いですよ。
独特の感性で,いろいろなことを書いていらっしゃるので,とても親しみやすく読みやすいです。これだけでも十分サービスしていただいているのに,これ以上は求められませんよ(笑)
先生は,ありのままでよいのでは?
サービス精神を重視してもらえるのは大変嬉しいのですが,やっぱり,本業で頑張っている先生をみていたいファンの気持ちも分かってやってくださいね。

将棋,頑張って下さい。
Posted by サチ at 2006年01月22日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。