2009年05月29日

イベントなど

今日はこれから出掛けてきます。連日の雨は憂鬱ですね。

さていくつか告知やお知らせを。
延期されているマイナビ女子オープンですが、6月18日からスタートします。
今回は大盤解説会があります。
第2期マイナビ女子オープン5番勝負第1局大盤解説会

そしてもう一つ。イベントとしても定着しつつある王座戦の男性vs女流の一斉対局ですが、今年は7月11日に行われます。
その開催に合わせ、東京将棋会館では大盤解説会、そして女流新棋戦 LADIES HOLLY CUP 公開対局も行われます。
第58期将棋王座戦一次予選・女流一斉対局 イベントのご案内
若手に混じって私も対局者側に入っています。解説陣に厳しい先輩棋士が多いので、笑われる将棋を指さないよう頑張ります(笑)
というのは冗談で、今後の女流棋界を引っ張るであろう里見倉敷藤花が相手なので、公式戦という事ももちろんありますし、こちらもそれ相応の準備、気持ちで臨みます。

今日は昨日も書いたように王位戦のリーグ最終戦の一斉対局が行われます。各リーグの優勝者は誰になるのか、また羽生ー渡辺戦は、と注目ポイントは多いです。
トラバで、どうして中継が無いのだというご意見をいただき、そう思われるファンの方もいらっしゃるかと思います。
そういった声を反映していけるよう、委員として将棋連盟として努力していますので、どうぞご了承ください。

昨日の記事のサッカーのくだりに予想外にコメントをいただき、ありがとうございます。皆さん観点が違って、それに一番興味を覚えました。
4年前にスペインに行って生で欧州サッカーを観た事があるのですが、またカンプノウ(バルセロナのホームスタジアム)に行きたい気持ちが強くなりました。
さしあたって手近で、12月に日本で行われるクラブワールドカップを観に行こうかと思っています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 11:05| Comment(3) | TrackBack(3) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年はクラブW杯日本でやんないんですよ。
とても残念!
Posted by サッカー通 at 2009年05月29日 23:06
次に日本でやるのは2011年ですね.
Posted by 通りすがり at 2009年05月30日 01:59
そうですか、参考になります。
残念でなりません。
こうなったら本格的に渡欧を考えてみます笑
Posted by よんだん at 2009年05月30日 11:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

「人間力」羽生善治・船井幸雄
Excerpt: 熱中して勉強していたら、いつの間にか五時間たっていた、といった勉強の仕方が、ベストな勉強法だろうと思います。努力し続ける力が直感力を引き出す。 『人間力』羽生善治。I think that the m..
Weblog: ユーモア、川柳、名言
Tracked: 2009-05-29 23:25

ファンの声
Excerpt: 今回、大変嬉しいことに遠山四段よりトラックバックをいただきました。
Weblog: 将棋元アマチュア三段の挑戦日記
Tracked: 2009-05-29 23:51

シリコンバレーから将棋を観る
Excerpt: 最近「シリコンバレーから将棋を観る」という本が刊行されたようで、将棋関係者から軒並み絶賛されています。 ただ、私は、正直言って、あまりこの本を読んでみたいという気が起きません。 どんな人でも(将棋..
Weblog: 気違いの日常
Tracked: 2009-05-30 03:39
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。