2009年05月15日

祝☆

今日はとても気になる対局があったのですが、一部報道で結果を知りました。
将棋:脱サラ棋士、瀬川四段昇級 二つ目のハードルクリア
瀬川四段のブログ

今は研究会でもお世話になっているので個人的にも非常に嬉しいです。またこの事で今後も社会人になってから棋士を目指す人が増える事も期待され、そういう意味でもまた新たな道を切り開いた素晴らしい結果だと思います。

今期から棋聖戦の一次予選は1日に2局指す方式になったので、瀬川四段は14時から2局目となるのですが(相手はスーパーアツシくんこと宮田五段)、集中力を維持するのが大変でしょうね(笑)
本当におめでとうございます。

来期は同じクラスですね、という台詞は志が低いので言いません。
また研究会の後にお祝いしましょう。

昨日は対局後でしたが朝早くから将棋会館へ行き、ネット事業関係の話し合い。自分の能力の低さに悔しさを覚えるほどでしたが、どんな事でも一歩ずつ踏みしめるしかないので粘り強く頑張ります。
そのあと某所で仕事をし、家に戻った時には疲れがドッと出ました。

でも忙しい中でも結果を出した瀬川四段を見習って自分も頑張ります。
最近は刺激を受けることが多く、気持ちに張りがあります。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 13:14| Comment(4) | TrackBack(4) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遠山さん、初めまして。いつもブログを拝見させていただいております。丁寧な言葉遣いがとても好きです。特に最後の”それではまた”が心にしみます。それではまた・・・・いい言葉ですね。
1将棋ファンですが、瀬川さんのみならず、遠山さんのご活躍心より応援させていただいています。


それではまた
Posted by AIKO at 2009年05月15日 14:06
久しぶりに書き込みます。
遠山先生のブログは、いつも前向きなので読んでいて元気がでます。
これからも頑張ってください。


読んでいて不愉快になるようなお知らせは悲しいです。こんなこと書いてすみません。
Posted by さかぽ at 2009年05月15日 15:41
お仲間の嬉しい出来事を、こんなふうにさらりとした文章に託して祝ってあげられる遠山先生は素敵だなあと思いました。
片上先生も昇段されましたし、本年度はブログ研の年になるといいなあ!
Posted by 淳 at 2009年05月15日 19:16
今年度の順位戦、実力をぜひ発揮していただいて、昇級してください!
応援してます!
Posted by てんぷら at 2009年05月17日 17:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

瀬川晶司四段、C級2組へ昇級!
Excerpt: 「瀬川晶司四段、フリークラスからC級2組へ昇級」だそうです。 瀬川四段のブログはこちらです。 おめでとうございます{/ee_2/} {/hakushu/} 私、瀬川四段と確か同学年です。瀬川四段..
Weblog: メタボとさよならをめざすブログ
Tracked: 2009-05-15 21:06

[将棋]第58期王将戦第7局の封じ手局面
Excerpt: 日本将棋連盟の刊行物が毎日コミュニケーションズに 販売委託することになった影響か、定期購読している 将棋世界が送られてこなかった。 マイコミに問い合わせしたら翌日に宅配便で届いた。 対応はさすがに素..
Weblog: 初手7六歩
Tracked: 2009-05-15 23:30

瀬川四段、C2へ昇級!
Excerpt: 瀬川四段が、ついにフリークラスを脱出し、順位戦C級2組への昇級を果たしました。 昨日(5月15日)、第81期棋聖戦一次予選(対中座真七段戦)に勝利し、昇級を決めました。 昨日、私は、ある場..
Weblog: 気違いの日常
Tracked: 2009-05-16 00:06

瀬川四段おめでとうございます!+自転車の練習
Excerpt: プロ棋士の瀬川さんが フリークラスを脱出しました。 暗いことの多い世の中に 明るいニュースです。 フリークラスからC2クラスに上がるには、 30局以上で6割5分以上の勝率を 残さないといけなかったので..
Weblog: KaiJariSuiGyoのブログ
Tracked: 2009-05-16 07:57
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。