2009年03月26日

王将戦、など

王将戦は2日目に入り、一気に激しくなりました。
12時現在の局面(66手目まで)はよく分かりません。私なら後手を持ってみたい気がします。と書いていたらば局面が進み、先手の玉に詰めろがかかりました。
この数手がポイントになりそうですが、最近のタイトル戦最終局は終盤戦までもつれるケースが多いので最後まで目が離せません。
決着は18時〜19時頃となります。

中継は毎日jp−将棋

昨日は棋士会。その前にもちょっと用事があり、終了後検討でもと思ったところで先輩方々に誘っていただき、ご近所さんで一杯。
実際は二杯で解散。先輩方々御馳走様でした。

ここ数日、そしてしばらくは緊張を要する(?)用事も無く、翼を休める日々です。今日も自宅で溜まった棋譜並べという平和な一日です。
たまの休みだと本当にゆっくりしてしまいがちなので、こういう日こそ大切な勉強の一日です。

最後にひとつ。
昨日行われた学生の全国大会で、指した事のある二人が優勝・準優勝していました。
特に準優勝の高校生とはつい最近指していて、自分の事のように嬉しく思います。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 12:19| Comment(1) | TrackBack(2) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「休み」といいつつ休めませんねw

遠山さんは実は指導がとってもとってもお上手なのでは?!
と思っている今日この頃です。
二人が1・2位だなんて嬉しいですよねw
Posted by ここなっつ at 2009年03月26日 13:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

[将棋]第58期王将戦第7局羽生王将防衛
Excerpt: 深浦王位の封じ手は▲4六角でした。 羽生王将は△2七歩成と成り捨てました。 ▲同金に△3七桂不成。 ここは手抜きで2四角かと思ったのですが 深浦王位は▲同銀。 控え室では「深浦流だなあ」との声があっ..
Weblog: 初手7六歩
Tracked: 2009-03-26 22:43

王将戦 第7局
Excerpt: ◆本日の将棋ランキング◆最新棋士ランキング◆【PR】 情熱大陸DVD★羽生・渡辺・佐藤・谷川 【PR】第58期王将戦七番勝負の第7局羽生善治四冠が110手にて勝利しましたこれで4勝3敗のスコアで王将位..
Weblog: 将棋・将棋動画のブログ〜羽生善治を超えるのは誰だ?〜
Tracked: 2009-03-27 14:10
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。