12時現在の局面(66手目まで)はよく分かりません。私なら後手を持ってみたい気がします。と書いていたらば局面が進み、先手の玉に詰めろがかかりました。
この数手がポイントになりそうですが、最近のタイトル戦最終局は終盤戦までもつれるケースが多いので最後まで目が離せません。
決着は18時〜19時頃となります。
中継は毎日jp−将棋で
昨日は棋士会。その前にもちょっと用事があり、終了後検討でもと思ったところで先輩方々に誘っていただき、ご近所さんで一杯。
実際は二杯で解散。先輩方々御馳走様でした。
ここ数日、そしてしばらくは緊張を要する(?)用事も無く、翼を休める日々です。今日も自宅で溜まった棋譜並べという平和な一日です。
たまの休みだと本当にゆっくりしてしまいがちなので、こういう日こそ大切な勉強の一日です。
最後にひとつ。
昨日行われた学生の全国大会で、指した事のある二人が優勝・準優勝していました。
特に準優勝の高校生とはつい最近指していて、自分の事のように嬉しく思います。
それではまた
【関連する記事】
遠山さんは実は指導がとってもとってもお上手なのでは?!
と思っている今日この頃です。
二人が1・2位だなんて嬉しいですよねw