2009年03月24日

優勝

今日は優勝という話題についてですが、その前に昨日の事を。
銀河クラブの収録は無事に終了しました。
放送は4月の8日と15日、どちらも水曜日の17:30〜で、再放送もあります。

今回収録分は最近の流行を表す将棋が多く、熱戦ばかりでした。
内容に関しては是非番組をご覧ください!

収録終了後は一緒だった方と飲みに。久し振りにゆっくりお話が出来て楽しい時間でした。
その後違う所で飲んでいた組と合流し、また先輩もお誘いして更にもう一軒。
最近では結構長時間飲みました。翌日が休みだとついつい飲んでしまうというのは、いわゆる「金曜日マジック」ですね。

さて日曜日に行われたNHK杯は羽生名人が勝って7回目の優勝を飾りました。録画していて番組はまだ観ていませんが、終盤さすがと思わせる粘りでの逆転だったようですね。
優勝の最高回数は大山十五世名人の8回。この記録もかなり凄いものですが、それさえも羽生名人は抜いてしまいそうです。

もう一つの優勝といえばなんといっても今日はWBC。一日自宅に居たのでずっとTVをつけていました。
9回に追いつかれた時はもうダメかと一瞬思いましたが、最後イチローで決めたのは劇的でしたね。

昨日の問題の答えはコメント欄に書いておいたので、興味ある方は昨日の記事へどうぞ。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 19:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
随分と宴会系がお好きのようですね。
お気樂な顔は表の姿で
見えない処でヒッソリと「新手創造」なんて。

昨今の4段陣は規格外が多いと聞くが。

「俺さぁここ10日ばかり籠って3000局棋譜並べしたよ。
昭和40年代の将棋は勢いが違うね。」

なんて嘘でも 
UPされようものならオジサン族はご満悦なのだが。
真相は深層にそぉぉっと。

Posted by 序破急。 at 2009年03月24日 21:22
遠山先生 毎日楽しく読ませていただいています。

今日の昼FMラジオに出演した宮本浩次 (エレファントカシマシ)が、
将棋の棋士が大好き。NHK杯で羽生さんが信じられない逆転勝ちをしたのを見てご飯食べながら泣きました。

と言っていました。この言葉で宮本さんが大好きになりました。
意外な将棋ファンを見つけて嬉しかったので報告したくて初めてコメントしました。これからもブログ楽しみにしています。
Posted by やゆ at 2009年03月24日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。