昇級に絡む2局はどちらも大熱戦で、感動を覚えるような将棋でした。
詳しくは来週号の週刊将棋等で。
特に先崎ー松尾戦は深夜までお互いに超が付く難解な終盤を、バランスが崩れないまま延々と指し継いでいて、その強さに驚嘆しました。
B2はこれで豊川六段と松尾七段が自力に。ただまだ行く末は不透明で、最終戦がどうなるでしょう。
今日は朝から朝日杯将棋オープン戦を観戦に有楽町マリオンに行ってきました。
兄弟子の佐藤(和)五段が登場という事で師匠はじめ、教室のお客さんが大挙して応援に来てくださり、私も仲間に入れてもらい勉強に行きました。
結果は残念。優勝したら兄弟子とは約束していた事があったのですが(笑)、また違う機会に兄弟弟子の誰かに良い事があった時に実現したいものです。
決勝は久保八段が華麗な捌きで優位を築くも、阿久津六段が鋭い香打ちから逆転勝利、という結果でした。
会場では久しぶりにお会いする方も多く、そういう機会があっただけでも行った甲斐があるというものです。
明日は20時から大和証券杯。石橋女流王位ー上田女流二段戦です。
中継は大和証券杯ネット将棋公式HPで
それではまた
【関連する記事】
遠山先生が入り口から観戦していたのを発見、
握手をしていただきたかったのですが、真剣に観戦していましたので遠慮しちゃいました(帰宅後やはり後悔しました)
これからも頑張っていただきたいと思います。