相崎さん、いつもありがとうございます。
これは神吉六段と若手女流棋士数名と話をしているところで、会も終盤というか終わりに近い頃の写真です。
後ろの雛壇は深浦王位がカップや表彰状を授与した所。
散会後はそこで深浦家が一家で記念写真を撮っていて、小さいお子さんもいほほえましい一コマでした。
私の左は山口女流2級、後ろ向きの右は井道女流初段、左手前は最近ブロガーの仲間入りをした熊倉女流1級です。
神吉六段とは先日紹介した、王将戦のバスツアーについて話していました。移動のバスで神吉六段とカラオケなんてオツですよね。
本当に面白い企画です。平日という事もあってまだ規定の人数には達していないとの事なのでまだ参加可能。
タイトル戦観戦なんてそうない機会ですし、神吉六段とカラオケなんてもっと無い機会でしょう。
詳細は神吉六段・熊倉女流1級と行く王将戦第2局観戦バスツアーで
色々書きたい事もあったのですが、今日はこれから研究会なのでこの辺にしておきます。
ちなみに今日の片上ブログにあった指し初め式の話の続きを書くと、
「僕は村中君に突かれた歩を▲同歩と取って、それを千葉君が△同角と取り返して」それを私が角取りと歩を打って受けて、星野さんが当てられた角を逃げて、という展開でした。
実戦という意味では今日が指し初め。8日に大豪との対戦が組まれているので、そこへの調整としてしっかり指してきます。
それではまた
【関連する記事】