2008年12月24日

再開

一昨日のPCの不調には参りました。
本当に突然、朝起きてつけようとしたらビクともしないのですから。

昨日は午前中から仕事だったのですが、一昨日はそれに向けての準備でどうしてもPCが無いと困る状態だったので、しびれました。

結局一昨日は奔走する事に。
ブログを更新したのはマンガ喫茶から。そこでインターネットを使い、メインPCとして買おうとチェックしていた幾つかのPCを改めて比較検討。

そしてPCの安い街のお店をピックアップし、急遽買いに出掛けました。
相当格安で手に入ったのは不幸中の幸い。しかも使った事ある機種だったので使い勝手も分かり、とりあえず仕事の下準備を済ませ、なんとか昨日の仕事を乗り切りました。

昨日はそのまま出かけていて、夜帰ってから設定に取り掛かり、やっと今日の午後になって使える状態になり、ブログも再開と相成りました。

前のPC、エーサーは旅(修理)に出る事に。動かなくなるのも困りますし、中のデータで幾つか無いと困る物があるので、それらがどうなるか、非常に心配です。

PCは今年に入って今回で3台目。というかこの半年で3代目のPCとなります。前回は不注意だったのですが、今回は原因が分からず、ついてないとしか言いようがありません。

やっと更新する余裕も出来ましたが、今回の事で止まってる事が数多くあり、今日と明日はそれに費やす事になりそうです。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 16:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パソコントラブルお疲れさまです。。
買い換えたばかりなのにというかよく買っている
印象ですが大変ですね(笑)
単についてないのか、
機種選びに問題があるのか、
買った店が悪かったのか(笑)

女流育成会が廃止されると発表されましたね。
研修会での男女合同での成績で決めるとのこと。
詳細は年明けに決めるようですが
果たしてどう転がるのか。
新システムから女流プロになる人は
棋風面でどこがどう違ってくるのか等、注目です。

竜王戦6組1回戦ではアマ勢が敗退していますね。
密かに期待していのですが
プロの壁、四段の壁はやはり厚いですね。
初代永世竜王の資格を得た渡辺竜王すら
順位戦では負け越しで年越しとなってしまいました。
将棋は面白く、楽しく、難しく、
そして厳しいものでもありますね。
Posted by 駒落ち好き at 2008年12月24日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック