あとはもう一つ本棚が欲しいのですが、これが結構大変です。
何しろ将棋の本が山また山とあり、でもいつでも手に取って調べられるようにしなければいけないので、相当の覚悟で大きい本棚を買わざるをえません。
他の棋士の方やそういう職業の方はどうしてるのでしょうね。
今日は午前中は集中して色々出来たものの、午後からはクーラーの取り付けが来たり買い物に出たりでなかなかまとまった時間が取れず、これから少しまた色々取り掛かります。
そういう生活もほぼ終わりのはずですが、なんとか来週の対局の前には落ち着いて生活したいものです。
さて明日から竜王戦第4局が始まります。終局は明後日の夕方〜夜となります。
中継は竜王戦中継サイトで
衛星第2テレビは
26日 9:00〜10:00/17:00〜18:00
27日 9:00〜10:00/16:00〜18:00/※ダイジェスト24:45〜25:00
です。
それと、先週の土曜日に行われたJT杯は森下九段が深浦王位を降して2連覇を達成しました。
詳しくはJT杯の公式HPで
それではまた
【関連する記事】
私は少ないのでまだなんとか(笑)
棋書以外は割と手放せるタイプです。
竜王戦はいよいよという感じがします。
果たして。
森下九段のJT杯連覇は素晴らしいですね。
さっそく棋譜を並べてみましたが、
会心譜ですね。
後手番で意欲的に指し回していますね。
別人のようです。強いです。
来期はA級復帰、
タイトル挑戦する意気込みを期待したいところです。
最近ベテラン勢?の奮闘が目に付きます。
先日の遠山四段の対局の日にも先崎八段と豊川六段の
今改めてノっている棋士同士の対戦がありましたが
激戦が繰り広げられたようですね。
こうした対局にももっとスポットが当てられると
コアな将棋ファンは喜ぶと思います。
こってりとした観戦記が読みたいです。
一部は箪笥にしまっています。