2008年10月19日

竜王戦も2日目に

今日は師匠の教室の手伝いに行き、さきほど戻ってきました。
出先でも進行は見ていましたが、改めてPCで確認。
そしてネット観戦記も一気に読みました。

中継は竜王戦中継サイト
ネット観戦記は竜王戦中継plusのカテゴリー「梅田望夫氏、竜王戦第1局を語る」の記事

将棋は23時現在難解ですが、渡辺竜王らしい展開になっていると思います。最後は穴熊の遠さが活きるような気もしますが、現地のムードはそうでもないようです。
その辺りは梅田望夫さんのネット観戦記12で。

そのネット観戦記は現時点でなんと12個も記事がアップされています。
2日目分を一気に読みましたが、やはり2日目に入った事で将棋の手の事も多くなり、「動」に移ってきました。
また様々な方が楽しめるようにと、5級向け・初段向け・五段向けというカテゴリーを作って解説を分けているのも今までに無い面白い試みだと思います。

対局同様ネット観戦記も目が離せないところです。
終局は深夜2〜3時頃になりそうなので会社勤めの方には厳しい時間帯でしょうが、是非出来る限りご覧いただき熱気を感じていただきたいと願っています。
私も明日用事がありますが、今日は眠れません。今も眠気よりワクワク感が圧倒的に上回っています。


それではまた
posted by 遠山雄亮 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(3) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

第21期竜王戦七番勝負第1局パリ決戦は、挑戦者羽生善治名人の勝利
Excerpt: 昨日は終局まで見届ける元気が残っておらず、今朝、起きたところで、竜王戦第1局の棋譜を確かめる。結果は、後手の羽生名人が92手目を指したところで、渡辺竜王が投了している。パリ時間で19日(日)の18時1..
Weblog: 栄枯盛衰・前途洋洋
Tracked: 2008-10-20 06:49

竜王戦、羽生名人が先勝、ほか。
Excerpt: このエントリーは、将棋の話だけです。19日(日)の分をまとめて書きます。 【NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦第9局】 仕事が入っていたので、終局間際からの観戦となりました(後で録画見ます)。 ..
Weblog: メタボとさよならをめざすブログ
Tracked: 2008-10-20 10:59

第21期竜王戦七番勝負
Excerpt: 渡辺明竜王に羽生善治名人(棋聖・王座・王将)が挑戦する竜王戦が開幕しましたね♪
Weblog: 将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。
Tracked: 2008-10-20 14:10