午前中、今まで持っていたパソコンの中身を外付けHDDに移し、さて原稿を、と思いながらパソコンに向かったその瞬間。
カタンとコップを倒してしまいました。
その中身が運悪くパソコンにビシャッと。
それからほぼ1日、大変でした。
新しいパソコンはほとんど手付かずだったのですが、それを急遽メインPCにするため、作業に次ぐ作業を。
それがやっと落ち着いて、今ブログを書いています。昨日はネットも駄目でしたし、記事を書く余裕もありませんでした。
結局古いパソコンは再起不能に。いやぁ、恐ろしいです。データを移し変えた後だったのは不幸中の幸いでした。
原稿も今日締め切りだったのでかなり焦りましたが、なんとか書き終えてホッと一息。
皆さんもパソコンの扱いにはくれぐれも注意してください。
やっと新しいパソコンが軽快に使えるようになったので、まずは昨日のC級2組順位戦(調整番なので局数は少なく、私も抜け番でした)をざっと観て、その後は王位戦第6局を観戦。際どい終盤戦ですね。
夜はA級順位戦の谷川ー郷田戦が楽しみです。
王位戦の中継は東京新聞:王位戦ページで
順位戦の中継はいつもの名人戦棋譜速報で
それではまた
【関連する記事】
データのセーブは「CD‐RW」に一ヶ月に一度程度実行しています。3.5インチフロッピーに比べると記憶容量は大きいのですが、結構手間暇かかります。
本来、作業を終える度にセーブしたいのですが。
そして、机上からペットボトルを持ち上げるときは、必ずボトルの胴体(?)を持つ。キャップの部分をつまむと、蓋閉めが緩かった場合に致命的な結果を招くからです。
せっかちなようですが、パソコンを安全に使うためには必要なことですし、習慣になってしまえば簡単です。
パソコンの扱いには、お互いに気をつけたいものです。